気がつけば9月。
こちらのブログは本当にスローペースになってしまいました。
この間にも多くのことがありましたが、記すのを忘れて・・・
緊急事態宣言も全く響かない日々。何か遊びたいという欲求もだいぶなくなってきましたw
これからはきっと、自己完結するものが心の維持に必要なのではないか?と最近すごく思うように。
人との共有ツールとしてSNS、オフラインはまだ稼働しない
飲みたい、など人との交流がメインのイベントはまだ先になりそうな気がします。もっとも、人と集まるとどうしても会話をしてしまうのでまだ危機感が漠然とある間は難しいのでは?
なので、SNSで自己発信をする動きはもっと活発に行なった方がいいと思うんですよね。こういうのを活発にしていると、自分の物事の興味関心度を測ることができます。
このこと、好きだと思っていたけどそうでもないとか、意外とこれ好きかも!とか。
自己発見という意味でもおすすめです。

満足を広めるということ。
日々過ごすことが自分一人で継続するものにもっと移行していくことを考えると、どういう点に満足度を置くのか?というのは大事かと。
せっかく何か始めようと思っても、目標や応援されることがないと頑張れない。そんなことになりがちです。
そういうのを防ぐためにも、何かに記録する。何かで人の目に晒すことは本当に重要かと。
自分の発信が思わぬところに影響を与えているなんてことは本当にあります。
そして、思っている以上に炎上なんかしないですw
気にせず記録しましょう。
そうすると、自分でも客観的に成長が見れますよ。
これからは人と比べない生き方が加速する
正直。人と交流が減って一番感じていることはここです。
余計な交流がなくなった結果、何が大切か?がより見えるようになったんだと思うんです。この時期に飲み歩いて、本当にありえない!ということもありますが、その方にとってはそれは大事な活動なので否定はできない。
でも、そう思うってことは自分にはあまり優先順位が高くない活動なのかもしれない。
今のタイミングだからこそ、ただ前の生活に憧れを抱くのではなく新しい習慣にしていくのがいいのではないでしょうか?
Comments