top of page

キャットの後はドック?カウ?

ふと疑問に思ったこと。

これってどっちが正しいのだろう?と。正直エクササイズ名なんて記号みたいなものだから、牛だろうが犬だろうがと思ってます。


でも、気になりませんか?w


で、調べてみました。


キャットアンドドックだと、今ほとんどエクササイズが出ない。

僕がトレーナー始めた頃は、ちゃんと脊柱のエクササイズが出てきたのに・・・


今ではペット関係や、英語の慣用句ばかり・・・あんまりエクササイズに関するものが出てこない。


ただ、エクササイズと後半につけるときちんと検索できました。


同じものでも言い方が変わるなんて、流行り言葉?みたいな感じですね。


キャット&カウも実は違う!?

調べるとこのエクササイズは言い方が多いようで・・・キャット&カウというのはヨガのアーサナ名から。

近年のヨガブームは本当にすごいものを感じます。いろんなところで養成もありますし、スタジオもたくさんなので、言葉の市民権は一気に変わったのでしょう。


ただ、このエクササイズは他にメジャーな呼び名として、ヴィヤガラーサナ(虎のポーズ)ともいうみたい。


虎!?こっちの方がかっこいいw




なんていうか、わかりやすさをとった結果犬やら牛やらになったそうな。


脊柱のプレエクササイズとしては、定番であり大事なもの

まぁどんな名前であれ大事なのは効果です。ウェイトにしてもなんにしても脊柱の大事な動き作りには変わりません。


しっかりと行い、虎?猫?のようなしなやかな体を手に入れましょう!

閲覧数:11回0件のコメント

Comments


bottom of page