最近、調子が悪い。
何が?と言われると答えにくいのだが、調子がイマイチなのだ。
それは低気圧のせいかもしれないし、お酒を飲んで寝ることかもしれない。
調子のバロメーターを考える。
調子がいい時って、あまりないかもしれない。調子がいい時はどちらかというと、わからないケースが多いからだ。
逆に、悪い方がわかりやすい。
僕としては、
・妙にお腹が減る
・日中眠い。
・寝つきが悪い
などだ。
このほかにもあるかもしれないが、目立つのはここである。
ここに対して、なんとなくで頑張り続けると体がしんどくなる。と、いうよりも今体がしんどいサインなのだ。

しんどいときは、休もう。そして見直そう
このブログのタイトルでもあるように、身体は一生ものです。その時の無理で壊れてしまうことはよくない。
なので、調子が上がらない時はしっかりとまず休みます。できることを最低限こなしていきましょう。
その後、生活の見直しです。
・寝不足ではないか?
・食事は満足な量を取れているのか?
・仕事のスケジュールはこれでいいのか?
この見直し、そして改善スケジュールを作ります。
今、そんなに人付き合いもないので生活基盤の見直しって割とできることだと思います。そして、ここが改善しだすと本当に生活が変わります!
特に、気持ちが前向きになります。
栄養が足りない、運動が足りないだけでここまで人は変化するのか!と、思うこと間違いなしです。
ここで、僕が始めること。
僕は今月から、
・トレーニングスケジュールの見直し
・睡眠の質向上(アルコール、カフェインの量を減らす)
・食事の記録・改善
あたりに着手していきます。
気がつけば、夏!オリンピック前!
自分の免疫を上げることと、夏らしい身体を作れるように頑張っていきたいと思います。
Comments