すっかり更新が減ったこちらのブログ。
たまには使ってみようと、書きたかったことを。
先日、娘が生まれ一緒に暮らすようになり約2ヶ月。多くの習慣が変わった。
大変なことは多いが、それ以上に楽しいことも多くて苦ではない。男性は仕事もあるしかかりっきりではないからこんな気楽な事が言える、そんな気がする。
ここでは、変わったことをいくつか紹介したいと思う。
妻の負担を減らすために家電を追加。
こんなことは当たり前かもしれないが、欲しいといったものは購入した。
というのも、我が家のベビーベットがリビングに置くことになったのがすべての始まりである。
リビングに愛犬のエリア、娘のエリアと食卓が混在する不思議なエリアに。
その為、今まで電気を全て消して寝室に行く流れだったのが授乳のためにわずかな光が必要になった。
リビングにつけていた電気は、調光機能がない。困った。
そんな時に見つけたのが、エジソンバルブである。

今は電球自体に調光機能がついていて、なおかつ調色機能もある。また、スマートフォンでコントロールできるので好きな明るさに調整も簡単。
電気のソケットが合えば電球を変えるだけで、この機能がつくのは本当に嬉しかった。
これで明るさ問題は解決。
さらに、両手が離せない状況も考えられるのでこちらも。
アレクサです。
セールだとめちゃくちゃ安いこいつは、本当に便利でした。
エジソンバルブと連携して、音声コントロールもできるのとタイマーやラジオ、調べごとも音声でコントロールできることがこんなに便利だったなんて!
最初はうーん、と導入に対してあんまりリアクション良くなかったですが、今ではすっかり使いこなしていますw
加湿器の導入

いろんなモデル出てますが、一つか二つ前のナノイーを。
加湿ってほとんど考えたことなかったですが、めちゃくちゃ大事ですね。自分の体調管理にも良かった。
いろんなタイプありますが、正直水の出し入れが楽で、洗えるところが多いものがおすすめです。中のメンテナンスが良くないと、こういうのも逆効果になります。
生活の時間配分の変化
自分のことは本当に仕事中にやるようになりました。
・・・当たり前じゃん、という感じですが家で何か調べごとをしたりというのはあまりせず、出先で解決するように。
トレーニングは正直・・・減ってしまっている。
もっとスケジュールを考えて、運動したい。
家のことを頑張っている妻のことを思うと、出ていくことも最小限にしていきたいし帰宅もなるべく早くしたい。
そう考えていくと、やはり外でどんな時間の過ごし方をするのか?が大事になるし、何より、
何を大切にしたいのか?
をはっきりとさせるいい機会な気がする。
僕は今の状況は、制限も多いが楽しい時間だと思っている。
家族の時間が充実すると、仕事も充実する。そんな気がします。
結婚生活はコストかけてなんぼ
そんな気がします。
結婚はコスパが悪いとかいろんなことを言われますが、たぶん必要なコストや労力が使えてないからだと思うんですよね。
同じ空間にいる事が多いのだから、妻のストレスがお金で解決できるのであれば(笑)
個人的には、そんなふうに思います。
あと、ここに書いた家電は本当に生活を豊かにしてくれたのでおすすめです。
Comentários