最近、テレワークが本当に増えてきました。
いいことなんですが、それだけ会社ではしなくていい仕事が多かったのでは?なんてことも思ったりw
しかし、調べると本当に体に良くない事が多い。
これを防ぐには、たった一つのことを注意する。
今すぐ立とう!
座る時間が多くなって、多くの方が感じる悩みは・・・
腰が痛い!
である。

まあ、よく考えたら腰のストレッチみたいな姿勢で2時間とか座っていたら痛いですよね・・・・
そこで、立っている時間を混ぜるということになる。
少しの時間でもいいので、動きを入れる。腰回りの筋肉に刺激を入れるのだ。
運動は正直なんでもいい。簡単なものなら前屈・後屈をするといい。これを混ぜるだけでも本当に腰の疲労は軽減する。
座りっぱなしには、こんなリスクが。
こんな記事がある。
座っている時間が長くなると、様々な疾患リスクが上がる。
ここまで書いてあったら、用もなく立ち上がることって大事なんだなーって思いませんか?w
運動は、血糖コントロールにも現在注目されており、その他多くのエネルギーを使う機会が運動です。
その機会を失ったまま、同じ食事をしていたらそのような疾患リスクは上がって当然です。
仕事の前後、休みに10分の散歩を。
先ほど前屈の話をしたが、それにプラスするのであれば、10分でも散歩に行きたい。これはできるだけ日の出ている時間帯に行きたい。
日の光を浴びること。
体内では、日の光を浴びることで体のリズムを整え、また活性型ビタミンDというものを作る。
このビタミンが足りないと、気分が落ち込みやすくなったり、シャキッとしないなどの不調が出る事がある。
体のリズムを整え、腰回りの筋肉の調子を整えるために散歩に行こう。
感染も怖いが、体力低下も怖い
これは、僕の本音である。
いくら感染していなくても、安心できる世の中になったときに体を動かす体力がなければ楽しい事ができない。
家にいることも大事だが、体力を落とさないための生活も重要だ。
とりあえず、デスクワークの多い人はまず立とう!!
留言