先月、娘が生まれた。
そんなこともあり、やっとこさブログを書くことに重い腰が上がった。
このサイトでは本当に呑気にブログを書いている。
ここでは産前・産後の僕の心境でも書いていこうと思う。
妊娠発覚。
正直、僕の感想としては安堵が多い。
嬉しい、ということよりもほっとした事が多かった。子供が欲しい、と思っていた時期から少し時間が経っていたからである。

自分がその立場になって思うことは、
いつ子供作るの?
は、結構負担になる言葉だなと。
自分たちが子供ができた、とかいうのもなんとなく気が引けたのも覚えている。すごく当たり前だと思っていたことが、実は難しいことであるということを身をもって感じてからは、言葉をより選ぶようになった。
まぁ、僕が周りに少しずつ言い出したのは4ヶ月は過ぎてから。
妊娠中の変化
いつかブログにしようと思って、下書きに色々と書き留めていたが・・・大変そう、しんどそうという感想しかなかったw
仕事も続けながら、身体の変化も感じていた妻は本当に大変だったと思う。この頃僕ができたことは家事くらいで、それだけでも楽に感じてくれていたら幸いである。
この時期は漠然と不安が多かった気がする。本当に体調って安定するんだろうか?とか、先のことを考え過ぎて。
冷静に次のことを考えていたら、さらに忙しくなる出来事が起こった。
我が家に犬が来た。

少し体調等が落ち着いた時の出会いだった。
そして生活としては、本当に変化した。(詳しくはブログで)
こんなタイミングでなぜ!って多くの人に言われたw
でも、このタイミングで良かったと思う。
本当に妻は犬が好きなので、いることで多くのストレスが減ったのではないか?と思っている。ペットを飼うと多くの問題は出るが、きっとこれからもなんとかなると思っている。
今もまだ落ち着きのないやんちゃな愛犬ですが、子供と仲良くなることを楽しみにしている。
無事に出産
先月、無事に出産。
すごく簡単にまとめていましたが、本当にここまで無事に来た事が嬉しい。
コロナの影響もあり、立ち会いも面会もできませんでしたが、それはそれで。
一人での出産は本当に心細かったのではないか、と入院中の話を聞くたびに思う。また、行ったところで力にはなれないだろうが、父としての実感というのは今よりもきっとあるのかな?とも思ったりする。

自分のことも大事にしながら、子供のことを大切に
現在、別々に暮らしているのでまだ子育て、というものはスタートしていない。
本当に大変なのはきっとこれからだ。怖い怖い。
しかし、子供によって大きく成長させてもらえることは多い。その機会を楽しむためには、まず自分自身のことをしっかりとしたい。
自分のことで一杯一杯になってしまうと、子供に何か矛先が向くようになると思う。
そうならないために、自分のことを楽しみながら子供と向き合っていきたい。

Comments