長く健康である秘訣として、やりたいことがある!というのは、すごく重要な気がする。 人生は長いようで短い。 どうせなら興味があることが多く、また継続できることのほうが素晴らしいと思っている。
人生というのは、やりたい事が多い人にとっては短いだろうし、少なければ時間を持て余してしまう。
個人的にやることがなくて持て余してしまうというのは、やっぱり頭も感覚も使わずに過ごせてしまうのでどうしても、身体の機能などは下がってしまう。 適度に刺激があり、また行動的になるには趣味というのは必要なことだ。
こういう話をしていくと、やっぱり興味があることが減ってきてるという話を聞く。 なんというか、話のレベルではやりたいと一瞬思うのであるが、億劫なのだ。動くのが面倒であったり、新しく何かを始めるというのは体力がいる行為である。
僕はまだ幸い興味があることがたくさんあるので、少しずつ試して楽しんでいる。 これからも増えていくのかもしれない。でも、僕には趣味を作るときのルールがある。
(この写真は、プペルの展示会に行った時の)
僕が趣味にする事の条件として、
・簡単 ・無理せずできる
・なにか発見がある
・一人でできる
である。 最後の一人で出来る、というのは本当に大切で、誰かを待ってしまうとタイミングを失うからだ。また人と一緒にするものは技術の差や、時間を合わせないといけないなどタイミングがずれると、人に迷惑をかける可能性がある。
また単純に楽しみながら続ける、というのであればあまり周りが干渉してこないものの方が続けやすいのではないか?周りの人と比べるとなんとなく続かないというのが僕の考えだ。
今、僕がしている趣味と呼べるのは ・洋服(買うのも着るのも)
・筋トレ(半分仕事)
・読書 あたりが、趣味だろう。
読書は自分の中でいい趣味だと思っている。本自体に様々なジャンルがあるし自分が自ら動かなくてもその世界の良さを知ることができる。
また、買うのは100円、電子書籍で昔のであれば無料で読むことができるのでお金がかからない。
最近は定額制のものも増え、いつかは映画や音楽鑑賞、それに合わせてお酒なども趣味として嗜んでみたいと思っている。
こういうことを楽しむ為に、今は仕事も頑張らないといけない。 また時間を作る努力もいる。 そのために今のことを頑張る、という考え方だ。
でも、やりたい事のためであればそれすらも楽しい。
趣味は人生を彩る。
Comments