最近、漫画を読んでいる。

今日もワンピースを読んでいた。最新刊は倭の国らしいが僕はドフラミンゴらへんだ。
書き出しからよくわからないことを言ってしまった。
とりあえず面白いから見て!(ちなみに、歌舞伎も面白かった。)
ワンピースってジャンプに掲載があったときってすごい時代で乗ってる漫画がほとんどメイン級だった気がする。ハンターハンターも始まったばかりだし、るろうに剣心はクライマックス。こち亀は安定して日常を描いていた。
この時が一番テレビや漫画、ゲームなんかをしていたはずなのでこの時代の漫画は好きで読み返す。で、元気が出る。
ちなみになんで今ワンピースなのかというと、去年ぐらいまでほとんど読んだことがなかったのだ。完全にブームに乗っていないし、むしろ興味がなかった。でも、最近読んですごくはまっている。
定番だけど、面白い!
少年漫画のヒット作って、主人公がダメなんだけど人の心を打つものを持っている。大人になる前のストーリーは、人となりを描くので共感しやすいというものが多い。特にヒットしている漫画はこういう描写が多く、気持ちが入りやすい。まさか30過ぎてこんなにマンガ読むと思ってもみなかった。
気持ちの入りやすい漫画って、テンションも上がるし家の中にいてもどこかに言った経験をした気になれるし手軽でいいですね(この類で旅行番組的なのも好きになってきた)
今日みたいな雨の日のリフレッシュには、僕は最適かなと。
こういう点も踏まえて元気が出るし、読みやすさでいうと自己啓発本より漫画のほうがコスパいいですね。
今どうしても自宅で時間を持て余してしまうので、興味あることだけではやっぱり限界があるというか。
あればするし、なくても困らない。
という感じのものの価値を改めて思考するようにしている。
漫画に限らず、料理や掃除、部屋の洋服の整理。あとは依然買って挫折した専門書。動画とかの配信や数に限りはない。
でも、改めて今してみると面白いことばかりだ。
なんとなく苦手だったり、挫折してしまうと苦手意識が多くなってしまう。
この時間で楽しみや価値観の幅が広がれば、これからの人生もっと楽しめるのかと思う。
Comments