top of page
検索
不便が人を健康にする。
先日、実家に帰省してきました。 行くだけでなんやかんや7時間くらいかかるので、本当に年1回しかいかない。 今回は祖父母への孫見せ。もう祖父母もいい歳なので、このタイミングは逃せない。 車がないと不便な街。 都内にいると感じないが、交通の差がすごい。...
kazuyamutoh
2023年10月5日読了時間: 1分
閲覧数:14回
0件のコメント


俺のワンオペ
先月、妻の資格講習の都合で家のことを半分くらい手伝うことになった。 本当に、忘れていた・・・どうなることやら。 妻に聞いて、やることを作成。書いてみたら意外とやることなくてほっと一安心。 内容としては以下、 ・保育園の送迎 ・晩御飯をあげる ・お風呂・寝かしつけ...
kazuyamutoh
2023年3月22日読了時間: 2分
閲覧数:382回
0件のコメント


運動習慣がつかないことと、投資ができないことは似ている
運動を続けたい。 そう思う人はたくさんいると思う。でも、なぜか続かない。 僕はずっと何かしら運動をしてきたのと、仕事にしてしまったので運動は当然している。なのでどうして出来ないのかがよくわからなかった。 最近、ふと気がついた。 投資ができないのと似ているw...
kazuyamutoh
2023年1月24日読了時間: 2分
閲覧数:19回
0件のコメント


2023にやりたいこと
気がつけば、もう13日も経ってました。 お久しぶりのブログ。 こうなってしまったのは、年末に胃腸炎を。そして年始にコロナ陽性。本当に散々な幕開けとなりました。 このようなことが続かないように願いつつ、今年の抱負を書いていきたいと思う。...
kazuyamutoh
2023年1月13日読了時間: 2分
閲覧数:14回
0件のコメント


まだ終わらないコロナ禍に、自分でできること
先日、発熱があり仕事をお休みさせていただく事がありました。 正確には判断の遅い悲惨な感じですが、本当に勉強になりましたね。 大まかな事の発端 仕事後から、少しづつ喉の調子が悪くなる。その日の夜に急激に発熱。 次の日は発熱外来に行きたかったので仕事をキャンセルしたのですが行け...
kazuyamutoh
2022年7月24日読了時間: 3分
閲覧数:199回
0件のコメント


子供の成長と、自分の成長と。
気がつけば7月。 このブログは随分とご無沙汰になりました。 サーバー代の引き落としを見て、いかんいかんとこんな時間から書き始めています。 子供の成長速度が凄まじい 4月から保育園に行くようになり、毎回連絡帳にその日あったことが書かれるのですが毎回あるってすごいなと。そして毎...
kazuyamutoh
2022年7月4日読了時間: 2分
閲覧数:45回
0件のコメント


アンチエイジングと健康と。
先ほど、YouTubeでファーストテイクを見た。 有名なチャンネルなのでご存知な人は多いと思うが、さまざまな歌手の方が出る。 たまたま見た動画で好きな歌手だったので見たのだが、見た目や声が当時聞いたそのままで驚いた。 本当に努力をしたんだろう、と思うがそれよりもなんで老けて...
kazuyamutoh
2022年2月19日読了時間: 3分
閲覧数:29回
0件のコメント


コロナ禍だけど、所得が増えた話
先日、確定申告を終えた。 書類をまとめながら、いろんなことを思う。 早めに書類ができたので、税務署に行って入力をしていると結果が出た。 所得が増えた! そもそも確定申告をなぜするのか? 僕のような仕事では、月々に入る収入は売上(業績)となります。その業績からは一定額が引かれ...
kazuyamutoh
2022年2月4日読了時間: 2分
閲覧数:368回
0件のコメント


子供と妻のために変えた家の話。
すっかり更新が減ったこちらのブログ。 たまには使ってみようと、書きたかったことを。 先日、娘が生まれ一緒に暮らすようになり約2ヶ月。多くの習慣が変わった。 大変なことは多いが、それ以上に楽しいことも多くて苦ではない。男性は仕事もあるしかかりっきりではないからこんな気楽な事が...
kazuyamutoh
2021年12月6日読了時間: 3分
閲覧数:453回
0件のコメント


新しい家族が増えたことと心境のまとめ
先月、娘が生まれた。 そんなこともあり、やっとこさブログを書くことに重い腰が上がった。 このサイトでは本当に呑気にブログを書いている。 ここでは産前・産後の僕の心境でも書いていこうと思う。 妊娠発覚。 正直、僕の感想としては安堵が多い。...
-
2021年10月4日読了時間: 3分
閲覧数:80回
0件のコメント


ブランド力と品質と。
最近、いくつか服を買った。 元々買い物は好きだが、短期間に買う買い方としては久々である。 買い物をするときにいくつかのポイントは僕の中であるが、一番はブランドのストーリー性である。 最近買ったアロハシャツ。 こちらはレインスプーナーとペンドルトンとの共作である。レインスプー...
-
2021年9月6日読了時間: 3分
閲覧数:13回
0件のコメント


これからは、経験に時間を割く。
気がつけば9月。 こちらのブログは本当にスローペースになってしまいました。 この間にも多くのことがありましたが、記すのを忘れて・・・ 緊急事態宣言も全く響かない日々。何か遊びたいという欲求もだいぶなくなってきましたw これからはきっと、自己完結するものが心の維持に必要なので...
-
2021年9月2日読了時間: 2分
閲覧数:8回
0件のコメント


熱中症予防とアイススラリー
すっかり真夏! オリンピック開催しはや2週間。本当に月日が過ぎるのはあっという間。 こんな暑い中での開催、誰が予想できたでしょうか? この気温でのマスクも本当に辛いものがあると思います。なので皆様にこちらのシェア。 国立スポーツ科学センターの暑熱対策のPDFです。...
-
2021年8月5日読了時間: 2分
閲覧数:22回
0件のコメント


身体の専門家が認定するビーサン
先日こちらを購入しました。 ビーサンです。 OKABASHIというメーカーのサンダルです。 このサンダルは、全米カイロプラクティック協会(カイロプラクターはアメリカでは準医療資格)認定のものなんです! ちょうどサンダルが壊れたので、早速購入してレビューです。...
-
2021年7月29日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


足す価値観ではく、引く価値観を。
先日、誕生日を迎えた。 この歳になってものすごく大きな意味を持たないが、なんとなく特別な日にしたいなとは毎年思う。 今年は、忙しい中で妻が祝ってくれた。 去年よりも盛大に、本当に感謝である。 代官山Hacienda del cieroにて。 持ち物の一新。...
-
2021年7月12日読了時間: 3分
閲覧数:5回
0件のコメント


体の調子を整えるために。
最近、調子が悪い。 何が?と言われると答えにくいのだが、調子がイマイチなのだ。 それは低気圧のせいかもしれないし、お酒を飲んで寝ることかもしれない。 調子のバロメーターを考える。 調子がいい時って、あまりないかもしれない。調子がいい時はどちらかというと、わからないケースが多...
-
2021年7月5日読了時間: 2分
閲覧数:5回
0件のコメント


歳だから怪我をするのではなく、実は〇〇が理由!?
緊急事態宣言から、蔓延防止に切り替わりそろそろ強引にオリンピック開催かな?みたいな最近。 少しずつ周りの方も、外出やイベントが増えてきました。 そんな中、僕から気をつけていただきたいことは・・・ 久々の運動は、初心で行う ということである。 怪我のヒントは可逆性...
-
2021年6月23日読了時間: 2分
閲覧数:5回
0件のコメント


人とコミュニケーションを取ることは、生活の満足度を上げる。
自粛のまま迎えた6月、まさか、というのは誰もが思っていると思う。 僕も、またスポーツクラブでの仕事が減るなんて思ってなかった。ただ、今年は去年よりも状況が良かった。 神奈川県は蔓延防止等重点措置のみであり、スポーツクラブは休館せずに済んだ。休館した場合どこで活動するのか?は...
-
2021年5月31日読了時間: 2分
閲覧数:12回
0件のコメント


体の健康のためには、口の中から。
久々の更新になりました。 気がつけば緊急事態宣言、蔓延防止措置も延長しましたね。 もう一年以上この状況なんて考えもしなかったです。この生活が普通になってしまったので不便はあまり感じません。 強いていうなら、外食したい・・・笑...
-
2021年5月11日読了時間: 2分
閲覧数:10回
0件のコメント


緊急事態宣言(3回目)と、生活の変化と。
まさか、一年経ってもこの話題をしているなんて!! 本当にコロナウイルスってすごいですね。 さて、緊急事態宣言(もしくは蔓延防止等重点区域)がありますが・・・変わったのかな?というのが正直な感想だと思います。 僕は仕事で東京都に行きますが、そんなに人は減ってないんですよね。今...
-
2021年4月27日読了時間: 1分
閲覧数:10回
0件のコメント

趣味や最近興味を持ったこと。
オススメのことを熱くつらつらと書きたいと思います!

美味しいものから、ダイエット向きのものまで!
ストイックなものからジャンクまで紹介しますが、
美味しいさは僕基準です。
クレームお断り!

怪我や身体のしくみについて、また自分のトレーニングや
ダイエット体験記も書きます!
こちらもクレームお断り!

雑記。独断と偏見ばっかり。
言いたいことも言えないこんな世の中ですが、実名でどんどん言っていこう!マイナスな事もプラスな事も!
bottom of page